こんにちは。総務の人です。
限定ザク3回目にして最後です
前回は組み上げたところでした
そこからデカールを貼ってつや消しを吹き、ドライブラシで汚して予定していた作業は全て終了

アングルも寄せて再びのガワラ立ちです
脚のラインのデカールなど、細くて長いやつがありましたのでかなり苦労しました
一部切れちゃったりしましたが、どうにか繋げた後に汚して誤魔化したりもしております
続いて背面
 楽しく汚していたらどこを目指しているのか分からなくなった挙句やりすぎた感があります
楽しく汚していたらどこを目指しているのか分からなくなった挙句やりすぎた感があります
最初にシルバー、その後つや消しブラックで行っています
最終的に腰のスカートは軟質素材を選択しました
 どうせあまり動かさないと思い、つや消しもちゃんと吹きました
どうせあまり動かさないと思い、つや消しもちゃんと吹きました
TPEという素材であまり塗装には向いていませんが、先に軽くサンドペーパーをかけているので多少は剝がれにくくなっていると思います
横の穴が無いのでヒートホークはマウントできなくなりましたが、軟質を選択しても背部にはバズーカをマウントできます
 とはいえ外れやすいことには変わりがないのでこの状態では飾りません
とはいえ外れやすいことには変わりがないのでこの状態では飾りません
最後に去年作ったRG高機動型ザクと比べてみます
 RGとHGですのでディティールの違いがよく分かります
RGとHGですのでディティールの違いがよく分かります
RGのような細かいディティールでリアルさを出しているのも良いですが、HGのようにアニメ寄りなのも結構好きだったりします
背面はノーマルと高機動型の違いがあるので別物みたいですね
という感じで限定ザクは終了です
今後はK.O.G.を進めていきます



 
																								 
																								 
																								