こんにちは。総務の人です。
今回は2025年1月に劇場先行版が公開され何かと話題の 機動戦士Gundam GQuuuuuuX の主役機ジークアクスです
私の友人でまだ観れていない人が数名おりますし、映画の内容的に今回はネタバレになりかねない機体の解説等は一切書かない方向で行きます
ちなみに私はネタバレ前に観れましたが、初回時は衝撃的過ぎて途中の内容があやふやだったので特典切り替えのタイミングで2回目に行ってじっくり観直している次第です
HGなので組みやすいのもあり組み立てはすでに終了、現在は素組でシール貼っただけの状態です
デザインはエヴァンゲリオンを手掛けた山下いくとさん
エヴァっぽいガンダムみたいな感じです
個人的には足のデザインがお気に入りです
まるっとブースターになっているようです
足首にあたる部分はブースターの横に接地できりゃいいみたいな感じでついています
構造的にはマクロスのバルキリーみたいな感じですね
頭部は非展開状態の物も用意されています
背景が違うのは、撮るの忘れて後から撮影したからです…
最新モデルですので可動域は良好です
膝立ちは余裕
腰も可動部があり前かがみにできます
肘も90度近く曲がりますし、頭もかなり上を向けます
肩の球状の部分も稼働しますのであまり干渉はしません
続いて付属の武器を見ていきます
まずはビームライフル
色分けもある程度されています
続いてシールド
手首にマウントできるようになっています
ビームサーベル
持ち手は腰後部にマウントされています
珍しく循環式の刃になっています
最後にヒートホーク
正式にはトメノスケ・ヒート・ホークです
民間製のレプリカみたいなものだそうです
とりあえず今回はここまでです
この後は部分塗装とスミ入れを行って完成の予定です
4月10日追記
ここから追記です
放送開始に合わせて軽く部分塗装等を行ったので追記します
顔周りを中心に部分塗装を施しました
ブレードアンテナのボルト部分及び白部分、頬のダクト内部、肩部のイエローやスラスター部分等です
写真撮ってありませんが背部ブースター部も少々
設定画を目指すとかなり細かいところまでやる事になってしまいますので、自分的に目立つかなというところだけやっています
以上HGジークアクスでした